今日は誰とも話さず一日が終わっていきそうです。
誰とも話さない休日

以前のブログを読み返してみると、もともと外に出るより家に居てチョコチョコ何かしているのが好きだったので
一人暮らしになる前からも誰とも話さない休日って珍しいコトではありませんでした。
一人だから誰とも話さないのではなくて、一緒に暮らしていても話さない日もあったのだと気が付くと少し気が楽になります。
これも自分で選んだ暮らし
選んだ暮らしを楽しくするのもつまらない毎日にするのも自分次第ですね。
今の暮らしの中に楽しみを見つけて前に進んでいこうと思っています。
今日は冬の間お世話になったセーターの洗濯と押し入れの片づけをしました。
我が家ではクリーニングに持っていくのはウール素材のコートくらい
それ以外の物は家の洗濯機のデリケート洗いで洗っています。
ダウンも家で洗っています。

このやり方がいいのかどうかわかりませんが、
どうもドライクリーニングというのが好きになれず、
やっぱり洗濯と言えば、水に通してしっかりと洗いたいと思っているからです。
子供の頃、
お風呂場で母がセーターをたらいに入れて何度も何度も押し洗いをしていた姿を見ていてからかもしれません。
取り込んだら毛玉取り

チョット面倒くさいのですが時間はたっぷりあるので、また来年気持ちよく着られるようにチマチマと毛玉を取っておきます。
そして押し入れの片づけ

押し入れの中も、一人暮らしになったので少し荷物を減らし、風通しが良くなるようしてみました。
まだまだ不要なモノも残っているかもしれませんが、こうして片づけていくと一人で暮らしていく時に本当に必要なモノはほんの少しでいいのかもと思ってしまいます。
「少しだけ丁寧に暮らしてみる」と言うのを今年の目標にしています。
いつもの洗濯や片づけも少しだけ手をかけ丁寧に取り組んでいけたらなと思います。
ミニマムな暮らし、老前整理、ダウンサイジング、、、
老後の暮らしについて色々言われていますが、
「なるほどな」って思うこともあります。
まだ体力の残っている60代のうちに自分の暮らしをもう一度見直して、
自分がこれからどんな生活を送っていきたいか?
自分の身の丈に合っているのか?
自分一人で管理できるのか?
こんな事を考えながら老後の生活に向けて準備を進めていきたいと思います。
コメント