スポンサーリンク
60代の暮らし

60代の暮らし 貴重品の保管場所って?

55歳で離婚後借家暮らしになりました。その時に心配したのが貴重品の保管場所。私は保管場所に銀行の貸金庫を選びました。貸金庫を利用しようと思った理由結婚していた時に住んでいた家では、隣近所顔見知りだったので、もし、見かけない人が家の周りをウロ...
60代の休日

60代の暮らし ファイナンシャルプランナー3級の試験を受けてきました

こちらのブログでも書きましたが、今日はファイナンシャルプランナー3級の試験日でした。会場に入って驚いたのは、まさかのパソコンを使っての受験!試験と言うと紙が配られ名前や受験番号を書くのが当たり前と思っていたので焦ってしまいました(笑)そう言...
60代の休日

60代の休日 15,000円で楽しんだ日帰り旅行

55歳で離婚後、日帰り旅行すらしたことがありませんでした。もともと家に居るのが大好きなので旅行に行けなかったからと言って特に不満を感じていたわけではなかったのですが、思い切って7年ぶりに日帰り旅行に行ってきました。きっかけは会社の同僚から「...
マンション購入

60代中古マンション購入 築32年、リフォームなしで暮らしています

昨年61歳目前に購入したマンションは築32年の中古マンション。中古マンションを購入して自分好みにリフォームやリノベーションをすると言うのはよく読んだり、聞いたりもするのですが、我が家は何一つリフォームすることなく暮らしています。その理由は、...
マンション購入

60代中古マンション購入 値下げ交渉について感じたこと

私は値下げ交渉しました。本音を言えば出来るだけ安く、安くなのですが、、、「安ければいい」というものではないなと気づきました。初めての大きな買い物、少しでも値下げをしたい気持ちはあるのですが、交渉となるとどのタイミングで、いくらくらい値下げを...
60代の暮らし

60代中古マンション購入 自己紹介

このブログを始めてから今日で30投稿。改めて自己紹介します。1963年生まれの61歳。60歳と10ヶ月で築32年の中古マンションを購入しました。★家族 55歳で離婚京都で息子と二人暮らしをしています。息子は来年には就職のため家を出る予定。い...
60代の休日

60代の休日 260円のお楽しみ!

休日も食料品の買い物に行くくらいで、あまり出かけることはありませんが、今日は260円でのんびりお家カフェを楽しみました。すぐ近所に美味しいパン屋さんがあります。そこで260円のフルーツアンパンという珍しいアンパンを買ってきたのです。休みの日...
老後の準備

60代老後の暮らし 将来の年金額をシュミレーションしてみました

61歳の今、一番興味のあることは老後の暮らし。中でも年金問題「いったい私はいくらもらえるの?」そこが知りたいところです。誕生日月に送られてくる「ねんきん定期便」によると65歳からの受給額は1,183,347円。一月にすると約98,000円。...
マンション購入

60代中古マンション購入 固定資産税の通知がきました

もうそろそろ来る頃かな?とは思っていました。マンションを購入するともれなくついてくる固定資産税。年間53,000円予想通りの金額と言うのは私が購入したのは昨年の11月、そこから今年の3月分までの固定資産税は日割りで計算して売主さんに支払って...
60代の休日

60代の休日 近所に自習室見つけました

ファイナンシャルプランナー3級の資格試験目指して勉強中!!!家ではどうしても気が散って集中して勉強が出来ません。気になっている所の掃除をし始めたり、花の水替えをしたり、晩御飯のメニューを考えたりと、、、、雑念だらけ!おまけに気が付くとスマホ...
スポンサーリンク