60代の休日 60代中古マンション購入 賃貸暮らしの時と比べてみて 離婚後約5年半の間賃貸暮らしをしていました。最初の4年間は借家でその後分譲賃貸に引越し1年半ほど暮らし今のマンションを購入しました。賃貸暮らしの時と比べて変わったところについて考えてみました。気持ちの面で変わったところ何と言っても精神的な安... 2024.06.30 60代の休日60代の暮らしマンション購入
60代の休日 60代の休日 代り映えのしない休日 梅雨入り前にしようと思っていましたが間に合わず今日になってしまったエアコン掃除あいにくの雨のお天気でしたが、思い切ってやってしまいました。これから本格化する蒸し暑い京都の夏せめてきれいにお掃除をして頑張って活躍してもらわなければそして電化製... 2024.06.26 60代の休日60代の暮らし
マンション購入 60代中古マンション購入 希望の部屋が見つかってから2回目の見学で購入を決めました。 マンション購入の意思決定までに何回くらいその部屋を訪れるものなのでしょうか?私は2回この回数が少ないのか、平均的な回数なのかはわかりませんが部屋探しも縁というか相性があると思っています。部屋との相性、不動産会社の担当者との相性、売主さんとの... 2024.06.16 マンション購入
60代の休日 60代の休日 梅雨入り前の小掃除 今年は梅雨入りが少し遅れているようです。そうは言っても間もなく梅雨入りするはず。梅雨のジメジメした時期を少しでもスッキリ、サッパリ過ごすために小掃除をしました。食洗器と換気扇食洗器はほとんど使っていなかったのでそんなに汚れもなくササッと洗い... 2024.06.09 60代の休日60代の暮らし
60代の休日 60代の休日 明日から楽をするための作り置き ここのところファイナンシャルプランナー3級の資格試験の勉強のため、いつものように休日に作り置きをする事が出来ていませんでした。5月25日に無事に試験も終わったので今日は一日中家で、パンを焼いたり作り置きのおかずを作ったりやっぱり、こうやって... 2024.05.31 60代の休日60代の暮らし
60代の暮らし 60代の暮らし 貴重品の保管場所って? 55歳で離婚後借家暮らしになりました。その時に心配したのが貴重品の保管場所。私は保管場所に銀行の貸金庫を選びました。貸金庫を利用しようと思った理由結婚していた時に住んでいた家では、隣近所顔見知りだったので、もし、見かけない人が家の周りをウロ... 2024.05.26 60代の暮らし
マンション購入 60代中古マンション購入 築32年、リフォームなしで暮らしています 昨年61歳目前に購入したマンションは築32年の中古マンション。中古マンションを購入して自分好みにリフォームやリノベーションをすると言うのはよく読んだり、聞いたりもするのですが、我が家は何一つリフォームすることなく暮らしています。その理由は、... 2024.05.11 マンション購入
マンション購入 60代中古マンション購入 値下げ交渉について感じたこと 私は値下げ交渉しました。本音を言えば出来るだけ安く、安くなのですが、、、「安ければいい」というものではないなと気づきました。初めての大きな買い物、少しでも値下げをしたい気持ちはあるのですが、交渉となるとどのタイミングで、いくらくらい値下げを... 2024.05.09 マンション購入
60代の休日 60代の休日 260円のお楽しみ! 休日も食料品の買い物に行くくらいで、あまり出かけることはありませんが、今日は260円でのんびりお家カフェを楽しみました。すぐ近所に美味しいパン屋さんがあります。そこで260円のフルーツアンパンという珍しいアンパンを買ってきたのです。休みの日... 2024.04.29 60代の休日マンション購入
老後の準備 60代老後の暮らし 将来の年金額をシュミレーションしてみました 61歳の今、一番興味のあることは老後の暮らし。中でも年金問題「いったい私はいくらもらえるの?」そこが知りたいところです。誕生日月に送られてくる「ねんきん定期便」によると65歳からの受給額は1,183,347円。一月にすると約98,000円。... 2024.04.25 老後の準備